朝九時のお客さんとの打ち合わせ完了・よ~し
↓
石灰岩を無理やり積み込んだスーパー軽で昭和の空家へ直行・よーし
↓
昭和の空家で荷卸完了・よ~し
↓
事故は玖珠町から日出生台演習地へ向かうコンクリート舗装の道路ですが
一般道から普段通らない脇道を利用すると近道なのです・よ~し
ここからが間違ってた
玖珠に着く頃には予報どうりの雨
当然帰り道も雨です
急カーブと坂のきつい近道の脇はこんな感じの崖
普段は奇麗な渓流に見えるのだが・・・・
今は恐怖の崖下に見えます
やっちゃいました
荷物の載っていない軽トラは後輪が滑りやすいのです
自分の不注意を車のせいにしてしまう悪い癖のオッサン 細い道を塞いでしまって他の車は離合出来ない状態です
デ・電波が欲しい保険やさんに連絡したいのです
ここから・・・電波を求めて山道を彷徨うオッサンの姿
彷徨いながら見つけた
道端の乳母ユリの実
心なしか自分の姿に見える様・坊主
アンテナ2本が現れたのは1km先でした
普段は車窓からチラ見する植物達も今はレッカーを待ちながら
静かにガン見です
ツリフネソウ
遠くで鹿の鳴き声が聞こえます
栗の実を拾いにイノシシも来てるが
早く来い来いレッカー車”””
事故発生から現場脱出まで約2時間のロス
本日の格言を肝に銘じて
急がば回れ”
苦労をして運んだ石灰岩は昭和の空家の入口に使います
疲れたオッサンでした